fc2ブログ

 

好きな作品を乙女目線で語りたいブログ。
 

 

 
こんばんは! お久しぶりです。広告のせいで記事がとにかく見づらくてかなわないので、広告消しのために記事を書きます。

最近、アニメの物語シリーズにはまっています。
見始めた頃は、正直「なにこの駄弁りアニメ意味不明だわ」って思って居たのですが(すみません)見ているうちにキャラクターの長々しいセリフを聞く事にも慣れ、じきに面白さに気付きました。
で、囮物語を見ていて思ったのですが、千石撫子ちゃんがかわいすぎる!!!
なでこスネイクのときは「あーなんか男オタ受けよさそうなキャラだなー」くらいにしか思ってなくて、大して興味なかったのです。
が、"囮"のOP曲「もうそう♥エクスプレス」を聴いて「おっ、これは……?」と思いまして、さっそくネット上のネタバレを探しに行って、一通りネタバレしたあと千石撫子が大好きになりました。
これまで物語シリーズって現実離れした人間たちの物語なのだなと思っていましたが、撫子はその全く逆。とにかく人間くさくてすごくイイです!
みんなに責められ、追い詰められた挙句の、「うっせんだよォ!」から始まるキレ芸がキレッキレで大変よろしいです(ゾクゾク)。
撫子はとにかくいろんなことが面倒くさくてたまらない女の子なんですね。「面倒くさいが嫌」というのは多くの人間が持っている考えだと思いますし、特にこの思春期の子供にはありがちな特徴という気がします。。

まあ、そうはいっても撫子ちゃんはちょっと人より面倒臭がり屋すぎですけどね……?


私はヤンデレなら女キャラでも男キャラでも好きなので、撫子ちゃんのヤンデレ化を一瞬だけ期待したのですが、あれはヤンデレなのかちょっと疑問ですね。 そもそもヤンデレって言葉の解釈に幅があるので、はっきりとした断定って難しいと思います。
私基準でいえばあれはヤンデレではないかな。




しかし、撫子ってそんなにクズでもないですよね? (いや、忍や阿良々木くんに暴力を奮ったのはいけないことですけれども)
撫子はただの年相応の女の子だと思います。薄っぺらい人間性とか中身カラッポとか揶揄されていますけど、単なる14歳中学生に重厚な人間性なんかあるわけないですよ(むしろあってたまるかよw)。
それがフツーであって、すべてがまだまだ"これから"なんですよね。思春期は人間性を培うスタート時期だと思います。

撫子がクラスメイトに言ったことも一理あると思います。「嫌なことがあっても後々折り合いをつける」っていうのは、生きていく上で大切なことだよね。
毎日の生活って洪水のように押し寄せてくるものですから、過去のことを引きずったままだと溺れてしまいそうになると思います。不要と思える荷物はどんどん捨てるべき。
中高生はそういったような生きる上での智恵を身につけ始めるべき時期だというのが私の持論ですので、これに関しては彼女に凄く同意してしまいました。
あとね、忍も月火ちゃんも撫子のこと責めすぎじゃないかと思います。
忍の説教は聞く限りわからなくもないのですが、月火ちゃんの上から目線は見ていてちょっとだけ不愉快でした。友達相手にあの態度はないな~と思います。
撫子と友達であるならば、それなりの上手い伝え方があるんじゃないかな……と。月火ちゃんが撫子のことを本当に思っていてなんとか変わってほしいと思うなら、彼女の性質をちゃんと理解した上で話し合いをするのがよかったのではと思います。
撫子のような甘ったれた子に説教は無意味だと私は思います。自己愛の強い人にそんなことしても、敵認定されるだけでそれ以降全く話が通じなくなるのがオチだよな~~、と。
実際作中の撫子は、瀕死の状態(?)でも説教する忍を完全に黙るまで執拗に攻撃していますし。



思うに、撫子にはちゃんと指導してくれる人が絶対に必要なのだと思います。
本来ならそれは親の役割ですが、撫子の両親はそれを放棄しているようなフシがあるのでそこのところ撫子は気の毒かもしれません。
と、なったら撫子本人が自分を変えていくしか道はないのでしょうけれど、それには多くの時間と経験が必要ですよね。
しかしそうなる前に、撫子は神になって取り返しのつかない状況を自分自身で作り出してしまったのだから、囮物語って悲しい話だなあと思ってしまいました。

なまじ怪異なんてものを知っちゃったからいけないんだよきっと(´・ω・`)

刃物の扱い方をしらない子供に刃物を与えたら、誰かを(あるいは自分自身を)傷つけてしまうのは必然ですよ。
撫子が今後どうなるかは原作未読なので知りませんが、どう考えても撫子が罰される結末になるんだろうなー。でもそれも必然だよね。



最後に全く関係ない話ですが、ガハラさんって凄くいい女ですね。アララギくんにはもったいないんじゃないのってくらいイイ女です。
常に凛としていてカッコイイし、問題解決能力に優れています。こういう人はそうはいませんし、とても憧れてしまいます。

でもやっぱり! 私はなでこが好きです。
理由はなんでしょう? 自分でもはっきりしないです。
ダメな子ほど可愛いという心理が働いているんだろうか……?w
年相応の未熟さをみんなに責められる撫子が気の毒で、せめてテレビの画面越しでも撫子を擁護して守ってやりたいという気持ちもあるし。
撫子のむき出しの人間性が、良くも悪くも素朴で親近感があるのも理由の一つかもしれません。


長々しくなりましたが以上です。恋物語アニメ化楽しみっす 
スポンサーサイト



 

 

 

 
ファンタジックチルドレン 1 [DVD]ファンタジックチルドレン 1 [DVD]
(2005/03/25)
河原木志穂、皆川純子 他

商品詳細を見る


方にお勧めしていただいた、アニメの「ファンタジックチルドレン」。
視聴してみたところ素晴らしい作品でしたので記事を書きます。



◆概要
「ファンタジックチルドレン」
2004年に放送。日本アニメーション制作。
26話完結。
この作品のテーマは「本当の愛」です。
この作品はとにかく前半の12話までが見ていてだるいです。後半の展開がなければ許せないくらいだるいです。
それを乗り越えればあとは続きが気になって仕方がなくなるはずです。

◆あらすじ
これはあらすじが書きにくい作品です。前半と後半で雰囲気が違いすぎます。
何か書くとネタバレになりそうなので、
「ボーイミーツガールな冒険活劇かと思いきや…?」
くらいつまらないあらすじしか書けません。
公式サイトの紹介だけ見るか、知識0の状態から見るのが一番です。


っと、ちなみにこの作品の舞台は2012年ですなんと奇遇なことにこの記事を書いている年なんですよね!
記念年ともいえる2012年にこの作品を観ることができて本当によかったです



以下ネタバレ含む感想




 

>>>Read more

 

 

*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2023 もじかのおとめげーむ記, all rights reserved.

もじか

Author:もじか
言葉遣いが悪い自称乙女(成人済)
悲恋モノ大好き
BLは苦手
声優は詳しくない
今は更新頻度ごく少なくなってます
広告出ちゃってもうしわけない
コメントも返事できません
なにか連絡があれば初回必読の記事のコメントまでどうぞ

未分類 (1)
乙女ゲーム感想 (6)
華アワセ (2)
乙女向けCD/小説感想 (9)
ブラザーアンドロイド (3)
ヤンデレ関係CD (4)
一般向け作品感想 (12)
漫画 (0)
アニメ (2)
ゲーム (4)
乙女な雑記&情報など (13)
日常のぼやき (3)
夢日記 (2)
サイト運営 (1)
バトン (0)
感想記事まとめ (1)