fc2ブログ

 

好きな作品を乙女目線で語りたいブログ。
 

 

 
この記事は以前のブログに載せたものを転載&加筆したものです。
執筆日2011.02.12 (加筆日:2013.03.03)




L.S.DL.S.D
(1998/10/22)
PlayStation

商品詳細を見る


ゲーム「L.S.D」公式サイト


上記のリンクは尼ですが、購入はPSストアのゲームアーカイブスでする事をお薦めします。
ソフトとして手に入れると5000円程度ですが、DL販売なら600円と格安なので。

◆ゲームの内容
 主人公が夢の中を徘徊しまくるだけで、現実パートはなし。
 ある程度夢を見続けていると、夢の中の景色がだんだん狂ってくる。
 すると、帽子を目深に被った黒コートの男性(通称:黒紳士)が出てきて
 主人公の今までの記憶を消し、夢が正常に戻る。という基本的にはこの繰り返しだけ
 夢から目が覚めるとそれが"1日"とカウントされ、2日、3日と数字が大きくなっていきます。
 365日までプレイするとEDがあるという噂。


今、というか結構前から「L.S.D」というマジキチゲーをやってます。
このゲームシステム、未プレイからしてみればえらくつまらなそうですが、実際いろんな場所を探検してみると楽しいんですよね。
でも、ある程度探索すると新鮮味が無くなってきてしまうので退屈なところもあります。
しかしその中で新しい発見があったりするとすごく興奮します。「おお、やった! なんか見つけた!」って感じで。
それに、個人的にこういう"謎ゲー"ってすごく私好みであるんです。媒体を問わず、「想像力掻き立てられる」作品が好き。

たくさん遊んで、いま162DAY206DAY位なのですがもう流石に飽きが来ててしまっていて、最近は勝手にアレコレ妄想して楽しんでます。
この記事ではその妄想の内容を書きます。



※以下追記から妄想語り。 

>>>Read more

スポンサーサイト



テーマ * LSD ジャンル * ゲーム

 

 

 

 
またもや広告が出ちゃってますね。
記事書いて消します。


んで、「魔法少女まどか✩マギカ 新編 叛逆の物語」、今度見に行きます!


ネタバレを見てしまったのですが、なんと(以下ネタバレ?反転) ほむら が「本格的にヤンデレ化」らしく?
ヤンデレキャラ」なら性別関係なく好きな私としては、「これはいかなきゃ!」と考えたわけです。

まあ彼女がそれっぽいのは本編の時からそうだったんですけれどもね。
以下ちょっとした語り。


-----


ほむらのまどかへの依存っぷりが、好きです!

作中でのふたりの関係は、一応「友情」というように書かれていると思うのですが、どう考えたって、ただの友情にしては、ほむらはまどかにこだわりすぎなんですよねぇ。
あ、もちろん「ほむらとまどかはカップル! 百合!」と主張したいわけじゃないです、決して。
ふたりの関係は友情とも愛情ともつかない微妙な感じであって、既存の言葉では括りにくいです。
ふたりの関係はまどマギを語るにあたって大きな議題になりえそうですね。


そもそも人間は十人十色であるからして、またその人間が織り成す関係性もまた多様なはずである、と私は勝手に考えています。
だから、人間同士の関係を「恋慕」「友情」「親愛」「敬愛」等々の言葉でカテゴリーしようと思ったら、それを正しく判断するのはとても難しいのではないかとも。
人間(とくに日本人?)ってなんでも型に当てはめると安心する生き物ですよね。だから「自分の相手に対する気持ちがわからない」となったとき、その宙ぶらりんな不安を払拭しようと「相手に対して抱いているのは愛情だ」などと断定する気がある。
しかし安易な断定は、自分が抱いていた気持ちが本当はなんだったのかを見失ってしまう危険性があるとも思います。
なので、私は自分の人間関係を既存の言葉で括ろうとはあまり思いません。
(それでも、「この関係に白黒つけたいな」と思ったときはそうしますw)

まどかとほむらの関係が「なんなのか」、それを第三者が定めようとするのは不可能に近い気がします。


…………あっ、ちょっとこれは本筋とは関係ない話題になってしまった気がする。



ともかく。


おのれの全てをまどかに捧げんとばかりのほむらちゃん。
孤独な一匹狼に見えて、自分の存在意義をまどかに全て委ねちゃうあたりその依存っぷりはすごいよね、とアニメ放送を見ていて思っていました。

こういうの、まどかにとってはクソ重いと思うんですが、割とあっさり受け入れちゃうあたりまどかもすごい人だなと思います。
冷静に考えたらちょっと引きますww 重すぎて。まあ最後女神になっちゃうような器だからなあ。

でもまどかが自分に依存してくるほむらのこと受け入れちゃったのって実はいけないことだったんじゃないかなと思っています。
依存はいけないことですよね。だってそれは、結局苦痛しか生まないもん。
でも、アニメ最終回をみる限りじゃあどこまでいってもほむらはまどか命って感じで、結局まどかに依存してるのは徹頭徹尾変わっていない気がしてどこかモヤモヤするものがありました。


「叛逆の物語」では、それが原因となってほむらが結構辛い目に合っているようですね。
でも、自分自信の意思でその状況から出ていこうとはしない。どこまでいってもまどかに依存してるから。


ほむらが自分自身の意志でもって、まどかという存在から離れ自分の人生を生きていく、そういうストーリーになっているといいなあ、と、そう期待して私は映画館に行きます。
そうなったら「まどマギ」という作品も綺麗に終われると思いますし。



ああっ、でもそういう映画じゃなかったらどうしよう……。
でも、フィクションならそういう退廃的、破滅的なのも「アリだわ。むしろ甘美」って思うので、それはそれで大いに楽しんでしまいそう。

とにかく観に行くのがとっても楽しみ。


-----



とここまでほむらのことを語りましたが、私が一番好きなまどマギキャラクターはマミさんです。
マミの中学生にしては不分相応な冷静な考え方(これは杏子の考えと通ずるところがある)と、自分の後輩に向ける切ない優しさが好きです。
映画でマミさんもそれなりに活躍して欲しいです。

主題歌の「君の銀の庭」すきなんだけど、映画館でCD売って……、るわけないっすよねえ。ほしいなぁ……

 

 

 

 

 
こんばんは! お久しぶりです。広告のせいで記事がとにかく見づらくてかなわないので、広告消しのために記事を書きます。

最近、アニメの物語シリーズにはまっています。
見始めた頃は、正直「なにこの駄弁りアニメ意味不明だわ」って思って居たのですが(すみません)見ているうちにキャラクターの長々しいセリフを聞く事にも慣れ、じきに面白さに気付きました。
で、囮物語を見ていて思ったのですが、千石撫子ちゃんがかわいすぎる!!!
なでこスネイクのときは「あーなんか男オタ受けよさそうなキャラだなー」くらいにしか思ってなくて、大して興味なかったのです。
が、"囮"のOP曲「もうそう♥エクスプレス」を聴いて「おっ、これは……?」と思いまして、さっそくネット上のネタバレを探しに行って、一通りネタバレしたあと千石撫子が大好きになりました。
これまで物語シリーズって現実離れした人間たちの物語なのだなと思っていましたが、撫子はその全く逆。とにかく人間くさくてすごくイイです!
みんなに責められ、追い詰められた挙句の、「うっせんだよォ!」から始まるキレ芸がキレッキレで大変よろしいです(ゾクゾク)。
撫子はとにかくいろんなことが面倒くさくてたまらない女の子なんですね。「面倒くさいが嫌」というのは多くの人間が持っている考えだと思いますし、特にこの思春期の子供にはありがちな特徴という気がします。。

まあ、そうはいっても撫子ちゃんはちょっと人より面倒臭がり屋すぎですけどね……?


私はヤンデレなら女キャラでも男キャラでも好きなので、撫子ちゃんのヤンデレ化を一瞬だけ期待したのですが、あれはヤンデレなのかちょっと疑問ですね。 そもそもヤンデレって言葉の解釈に幅があるので、はっきりとした断定って難しいと思います。
私基準でいえばあれはヤンデレではないかな。




しかし、撫子ってそんなにクズでもないですよね? (いや、忍や阿良々木くんに暴力を奮ったのはいけないことですけれども)
撫子はただの年相応の女の子だと思います。薄っぺらい人間性とか中身カラッポとか揶揄されていますけど、単なる14歳中学生に重厚な人間性なんかあるわけないですよ(むしろあってたまるかよw)。
それがフツーであって、すべてがまだまだ"これから"なんですよね。思春期は人間性を培うスタート時期だと思います。

撫子がクラスメイトに言ったことも一理あると思います。「嫌なことがあっても後々折り合いをつける」っていうのは、生きていく上で大切なことだよね。
毎日の生活って洪水のように押し寄せてくるものですから、過去のことを引きずったままだと溺れてしまいそうになると思います。不要と思える荷物はどんどん捨てるべき。
中高生はそういったような生きる上での智恵を身につけ始めるべき時期だというのが私の持論ですので、これに関しては彼女に凄く同意してしまいました。
あとね、忍も月火ちゃんも撫子のこと責めすぎじゃないかと思います。
忍の説教は聞く限りわからなくもないのですが、月火ちゃんの上から目線は見ていてちょっとだけ不愉快でした。友達相手にあの態度はないな~と思います。
撫子と友達であるならば、それなりの上手い伝え方があるんじゃないかな……と。月火ちゃんが撫子のことを本当に思っていてなんとか変わってほしいと思うなら、彼女の性質をちゃんと理解した上で話し合いをするのがよかったのではと思います。
撫子のような甘ったれた子に説教は無意味だと私は思います。自己愛の強い人にそんなことしても、敵認定されるだけでそれ以降全く話が通じなくなるのがオチだよな~~、と。
実際作中の撫子は、瀕死の状態(?)でも説教する忍を完全に黙るまで執拗に攻撃していますし。



思うに、撫子にはちゃんと指導してくれる人が絶対に必要なのだと思います。
本来ならそれは親の役割ですが、撫子の両親はそれを放棄しているようなフシがあるのでそこのところ撫子は気の毒かもしれません。
と、なったら撫子本人が自分を変えていくしか道はないのでしょうけれど、それには多くの時間と経験が必要ですよね。
しかしそうなる前に、撫子は神になって取り返しのつかない状況を自分自身で作り出してしまったのだから、囮物語って悲しい話だなあと思ってしまいました。

なまじ怪異なんてものを知っちゃったからいけないんだよきっと(´・ω・`)

刃物の扱い方をしらない子供に刃物を与えたら、誰かを(あるいは自分自身を)傷つけてしまうのは必然ですよ。
撫子が今後どうなるかは原作未読なので知りませんが、どう考えても撫子が罰される結末になるんだろうなー。でもそれも必然だよね。



最後に全く関係ない話ですが、ガハラさんって凄くいい女ですね。アララギくんにはもったいないんじゃないのってくらいイイ女です。
常に凛としていてカッコイイし、問題解決能力に優れています。こういう人はそうはいませんし、とても憧れてしまいます。

でもやっぱり! 私はなでこが好きです。
理由はなんでしょう? 自分でもはっきりしないです。
ダメな子ほど可愛いという心理が働いているんだろうか……?w
年相応の未熟さをみんなに責められる撫子が気の毒で、せめてテレビの画面越しでも撫子を擁護して守ってやりたいという気持ちもあるし。
撫子のむき出しの人間性が、良くも悪くも素朴で親近感があるのも理由の一つかもしれません。


長々しくなりましたが以上です。恋物語アニメ化楽しみっす 

 

 

 

 
こんにちは。以前の更新から早くも1ヶ月経ってしまうとは恐ろしいね。
最近やった一般ゲームの話でもしましょうかね。
案外長くなったので、折りたたみにINさせておきます。 

>>>Read more

テーマ * ゲーム ジャンル * ゲーム

 

 

 

 
【攻略メモ】
・ダンジョン・マップ共にさほど広大でもないので、煩うほどではない。恐れずに突き進もう!
・回復アイテムは非常に安価なのである程度、揃えておく。
・装備品は買うものではなく拾うもの(店限定アイテムも)
・お金には限りがある
・シナリオ進行とともに、町マップに変化あり 見てまわろう
・ダンジョンの数が多くどれも短いので、それをクリアしつつレベル上げも楽しめる。

【個人的攻略チャート】
私なりの進め方&ざっくりすぎるチャートなので、だいたいの仕掛け解除や探索は各自で行ってください。
主観ではありますが難易度は高くないですので過度な心配は不要と思います。


まどマギ、シュタゲあたりに影響うけてそうな作品ですね。

追記へどうぞ。 

>>>Read more

テーマ * RPGツクール ジャンル * ゲーム

 

 

*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2023 もじかのおとめげーむ記, all rights reserved.

もじか

Author:もじか
言葉遣いが悪い自称乙女(成人済)
悲恋モノ大好き
BLは苦手
声優は詳しくない
今は更新頻度ごく少なくなってます
広告出ちゃってもうしわけない
コメントも返事できません
なにか連絡があれば初回必読の記事のコメントまでどうぞ

未分類 (1)
乙女ゲーム感想 (6)
華アワセ (2)
乙女向けCD/小説感想 (9)
ブラザーアンドロイド (3)
ヤンデレ関係CD (4)
一般向け作品感想 (12)
漫画 (0)
アニメ (2)
ゲーム (4)
乙女な雑記&情報など (13)
日常のぼやき (3)
夢日記 (2)
サイト運営 (1)
バトン (0)
感想記事まとめ (1)