fc2ブログ

 

好きな作品を乙女目線で語りたいブログ。
 

 

 
ダンガンロンパ絵がいくらかたまってるので投下!!

結落書きなのに構デカいです。



追記へどぞ。

 

>>>Read more

スポンサーサイト



テーマ * ダンガンロンパ ジャンル * ゲーム

 

 

 

 
エンディングまで泣くんじゃない。


ステラワースさん専売の「幼馴染の彼 黒ルート」CD購入しました!
ちょっと恥ずかしかったけど、店頭買いしたよーw
すごいクォリティでした。これで1500円ですか…お買い得すぎるよ…。

■概要
2011年10月01日に発売されたドラマCD。
シナリオは18禁乙女ゲーシナリオライターのひよさん。「安定のひよ」。有名ですね。
ジャケットイラストは由良さん。乙女、BLあたりで仕事されてる、これもまた有名な方ですね。
「幼馴染の彼」役を演じるのは十里須我里(とおりすがり)さん。「とおりすがり」は源氏名ですね。誰か知りたい方はググろう! よくヤンデレを演じていらっしゃる方です。
全5トラック。
1.タイトルコール (0:08)
2.Ⅰ       (7:06)
3.Ⅱ       (14:39)
4.Ⅲ       (6:03)
5.Ⅳ       (17:38)
けっこう長いです!
このドラマCDは「黒ルート」「白ルート」あって、主人公が冒頭にかかってきた電話に出るか否かでストーリーが分岐します。白は通常ラブラブルート、黒はヤンデレドロドロルートです。
白のほうは買ってません。

■ストーリー
 地元の駅にて、久しぶりに幼馴染と再会したヒロインは、誘われるがままに幼馴染の家に行く。
 部屋で2人くつろいでいると、彼があるものを取り出してくる。それからどんどん様子がおかしくなってきて…。
 詳しい内容バレは追記にて。

■登場人物
 幼馴染の彼 (今気が付いたけど名前がない)
  大学生。ヒロインの家の隣に住んでいる。幼馴染ヤンデレ。一見普通なのだけれども内面はジトジトに病んでる。ネットリ絡みつくような粘着質さを持った男。ヒロインと疎遠になってからもストーカー (←若干のネタバレ反転)を続けていた。
 ヒロイン  (ボイス無し)
  大学生。遠くの大学に通っている。旅行サークル所属。
  昔は「彼」のことが好きだった模様。甘ちゃん。


ジットリと病んだヤンデレに萌えるなら買いですね!! おすすめ!!!
これはヤンデレ天国とはまた違った方向のヤンデレですね。哄笑挙げないし、ケンカもしないし。
声優(+ダミーヘッドマイク)大活躍しすぎ。BGMもないのに(SEならある)ここまで雰囲気を出すとは。
しかしもうこれはホラーの域ですね……本当に怖いです!! 怖い!!
ヤンデレ好きの私でも怖くて泣いてしまいそうになりました。
だからある程度ヤンデレ耐性のついてる方に購入をおススメします。そうじゃなきゃトラウマになるわこんなもん。
「もっと濃ゆ~~~いヤンデレが欲しい!」って人には絶対買ってほしいです。

全体的にひとつケチを付けるなら、セリフ回しがカマ……女性っぽく聞こえちゃう箇所があったかな?
あと、人を殴るSE!
「ポカッ☆」ってギャグ漫画か何かかよ……とww
あ、といっても、彼がヒロインを殴ったりする場面はありません。
加虐ヤンデレではないので。


追記で途中までのストーリーバレ。 

>>>Read more

テーマ * 乙女系CD ジャンル * サブカル

 

 

 

 
こんばんは。
OZMAFIA!!バナーの下に「華アワセ」さんの応援バナー貼り付けてみました。


■概要
「華アワセ」。花札をキーアイテムとした乙女ゲー。
 ハードはPC。値段は1470円。今年の12/5に第一弾を発売する予定。
 キャラデザ:由良 シナリオ:?(記名なし…)  


華アワセはヤンデレ特化ゲーっぽくて結構気になります。コンセプトが「甘く、激しく、苦しいほどの恋」ですからね!
でもストーリーはピンとこない感じですね。設定が独自すぎて、もっと詳しい説明をくれるか、実際にプレイするまではよくわからなさそう。
しかし、どことなく中二っぽいなあ。まあ中二大好きですけれども!

貼ったのは「(ミズチ)」というキャラクターのバナーです。
設定は、「生真面目で情熱的、惚れ込んだ相手には献身することを厭わない。しかし裏切り者には容赦せず冷酷においつめる」だそうで。
俺様もしくはクールかと思いきや、情熱的で献身を厭わないってギャップにもうすでに萌え! 献身されてみたい!
そして最後の一文……ペロッ…これは裏切りフラグ!
主人公は冷酷に追い詰められちゃうの? それより歪んだ執着をされるほうが萌える…。
ほかに気になるのは百歳(モモトセ)ちゃんです。
たぶん彼は男の娘ですね。だって声優が男だもの。
と、思ったけどどうやら正真正銘の女の子らしいです。
なんで女の子役を男にやらせるんだ…?


キャラクターの名前が独特すぎてなかなか読めません。
花札モチーフっぽいし、それに関係することなのかな…? と思いつつ分からない。
花札詳しくないんです。
あ、ちなみに「蛟」は「水龍」という意味らしいです。ますます花札関係あるのか分からなくなってきた……。

値段の1470円に一瞬驚いたものの、すぐに「短編作品かな!?」と思いました。けど違いました。
キャラごとに分割販売です…
starry★skyみたいな感じですね。華アワセは全3巻らしいですが。
なんだか後々PSPあたりに移植されそうなので、私は移植を待ちます!!!
CLOCKZEROの時もPS2版発売する前から移植待ちしたのを思い出す
シナリオ担当さんも不明ですしね…とりあえず様子見です。

ゲームは未発売ですが先行CDがでています。WEBラジオのDJCDらしいです。
内容はこちらで視聴できます!


華アワセについては以上です。


「乙女」と「華」つながりで思い出しました。
「遥かシリーズ」で有名なコーエーの完全新作タイトル「下天の華」が気になってます。
コーエーが歴史(それも戦国)に手を付けないはずがなかった。
「戦国で乙女ゲーはもう飽きた」と言われていますが、CSで戦国乙女ゲーってそんなに見かけないような気がします。
「戦国LOVERS」や「いざ出陣! 恋戦」くらいですかねー。これだって携帯ゲーからの移植ですから。
オトメイトさんも戦国乙女ゲーは出してなかったと思いますし。(「十鬼の絆」や「二世の契り」では舞台として使っていましたが)
だから、もっともっと戦国ゲー出してもいいのよ? 織田信長とか伊達とか真田とかもいいけど、毛利家とか大友家とか島津とか島津とかも出していいのよ????
要約すると島津四兄弟をクローズアップした乙女ゲー早く出せということだよ!!!!!!
でも、「下天の華」は、織田家に潜入するというシナリオなのでそこらへんは出てこないでしょうね~……。
ってか、主人公はどこから密命を受けて潜入するんでしょうか。気になる気になる。
サルとか禿ねずみじゃない秀吉が楽しみだ!! オトメイト製山本勘介は超絶イケメンだったもんね。あのくらいはイケメンになりますよね。 
テーマ * 乙女ゲー ジャンル * ゲーム

 

 

 

 
ツイッターのアイコンをオズマフィアのベルシーくんにしました。ベルシー君かわいいきゅんきゅい!
OZMAFIA!!の発売日決まりましたね! 12/21だそうで!
うーん、多分買います。
……いや、懐具合にもよりますがww でもまあ、逆に言えばお金があるなら買うってことです。
買うにしても店舗特典が気になる。
話は変わりますが、OZMAFIA!!の主題歌が好きです。洋楽なんですね、オタクっぽさが全くないw
さわやかでとってもいい曲ですね! 公式サイトで何回も聞き直してます。

あと今更ながらアルカナファミリアが気になってます。
ハイコントラストな絵柄とシンプルなキャラデザが好きです! パーチェと従者かわいいいい!!
あと年齢層が若干高めなのが美味いですね。年下はあんまり興味ないんです…内面にもよりますけども。


乙女関係の雑誌を買おうかなあと思っています。
今はネット中心に情報を集めていますが、まだまだ不十分な感じです。
発売日や新作の情報も欲しいんですが、おまけグッズやSS、スチル公開とかそういうのもありますし、
なんにせよ、乙女ゲーの情報を見るの好きなんです。
買うの躊躇う理由については、①値段が高い②BLページもある③声優のグラビアですね。
①そんなにお金ない
②BLが地雷
③についてですが声優さんについてはなるべく裏方に徹してほしい私は思ってます(とくに乙女ゲーでは!)。グラビアはたぶん要求されてやってることなので、声優さんに罪はないですけどね。
まあなんにせよなにかしらお試しでいろいろ買ってみようかな、と。

 

 

 

*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2012 もじかのおとめげーむ記, all rights reserved.

もじか

Author:もじか
言葉遣いが悪い自称乙女(成人済)
悲恋モノ大好き
BLは苦手
声優は詳しくない
今は更新頻度ごく少なくなってます
広告出ちゃってもうしわけない
コメントも返事できません
なにか連絡があれば初回必読の記事のコメントまでどうぞ

未分類 (1)
乙女ゲーム感想 (6)
華アワセ (2)
乙女向けCD/小説感想 (9)
ブラザーアンドロイド (3)
ヤンデレ関係CD (4)
一般向け作品感想 (12)
漫画 (0)
アニメ (2)
ゲーム (4)
乙女な雑記&情報など (13)
日常のぼやき (3)
夢日記 (2)
サイト運営 (1)
バトン (0)
感想記事まとめ (1)