![]() | ブラザーアンドロイド-02.ユウ- (2010/07/23) 鈴村健一 商品詳細を見る |
ブラザーアンドロイド~02.ユウ~の感想
■ブラザーアンドロイドとは
blackbutterflyというレーベルからd(以下省略)
弟型アンドロイドのユウは素っ気ないけど姉貴大好きな子。
声優は鈴村健一さん。
最初と最後で印象がガラッと変わるCDでした。
■登場人物
ユウ [YB-002s YU] (CV:村健一)
弟という役割を持つアンドロイド。家事などはしない。手伝うくらいはするが。
好きなものはコーラ。それと姉。
姉を「お前」呼ばわりするような生意気な弟。いい子。
職業は高校生。 (機械が人間と同じ学校に通うって問題ありそうだな…)
姉 (CV:声なし)
そそっかしい女の子。天真爛漫なかわいい姉ちゃん。いい子。
やっぱり親は出てこない。
もしや社会人?
■ストーリーについて
リュウと変わらず、大したストーリーはない……のだが、最後にちょっとした展開を見せる。
今回は、機械としての葛藤描写が結構多いかも。でも「日常のオムニバス」といった感じは変わらない。
オチは悲しく切ない系かもしれない。
以下ネタバレ感想。
初期の超棒読み演技に驚いたwww
でも最後には人間らしく喋るようになっちゃってびっくりしつつちょっと感動。初期とのギャップが酷いです。
シナリオも、最初は何このテンプレツンデレ(笑)って感じだったのに最後にはユウが好きになってました。
今回の日常オムニバス内容は
おんぶ、ショッピング、ケンカ、七夕祭り…くらい? 案外少なかったかな。
私としてはショッピングの話が好きです。
そしてストーリーの終盤、
祭りの帰り、いつものようにそそっかしい姉が車に轢かれそうになってしまいます。それを見ていたユウは姉を助けて代わりに事故に遭う。
それが原因になりユウが壊れてしまって、主要メモリを消さない限りは、修復不能に。
姉との記憶を消すくらいなら壊れたほうがいいと決心したユウは修復を諦めて、再び姉との生活を始める。
自分がじきに、完全に壊れてしまうことを隠しながら。
お姉ちゃんとユウが本当にお別れしなきゃいけなくなる時がくるのかと思うと胸が痛い。なんで独りで抱え込んじゃうの……。
私なら姉と相談して決めますが……ってそんなことはどうでもいいですね。
ユウは自分が生活面で姉を支えきれてないことを引け目に感じていたわけで、姉を悩ませたくなかったということでしょうか。
でもダメだよなあ、相談しないと。
この事について、姉貴はなにか気付いてるんだろうか。
買い物行くのに財布忘れるような、まるでサザエさんみたいな姉貴だから気付かないかも?
一応今回も恋愛オチなんだけど、前と違って家族っぽさが増したかな。
今回は愛してるだの好きだのかわいいだの言わないですから。
最後に「好きだ」って独白するくらい。あとキスもしたっぽい。
その分糖度が減ったということだけど、まあその方がユウと姉の関係性がブレないから良いね。
一つケチをつけるなら、セリフが若干実況ぽかったかなぁ。聞いていてなんだか違和感……。
まぁドラマCDだから仕方ない面があるけど、リュウの時はあまりそういうふうには感じなかったから気になった(´・ω・)
ちょっとそこが残念かな。
あとそれからジャケットの絵すこし変わった?
リュウの時は結構ハッキリした塗りで瞳のハイライトもなかったし。
第一弾の塗り好きだったんだけど。
次はガイの感想書きます。
でも最後には人間らしく喋るようになっちゃってびっくりしつつちょっと感動。初期とのギャップが酷いです。
シナリオも、最初は何このテンプレツンデレ(笑)って感じだったのに最後にはユウが好きになってました。
今回の日常オムニバス内容は
おんぶ、ショッピング、ケンカ、七夕祭り…くらい? 案外少なかったかな。
私としてはショッピングの話が好きです。
そしてストーリーの終盤、
祭りの帰り、いつものようにそそっかしい姉が車に轢かれそうになってしまいます。それを見ていたユウは姉を助けて代わりに事故に遭う。
それが原因になりユウが壊れてしまって、主要メモリを消さない限りは、修復不能に。
姉との記憶を消すくらいなら壊れたほうがいいと決心したユウは修復を諦めて、再び姉との生活を始める。
自分がじきに、完全に壊れてしまうことを隠しながら。
お姉ちゃんとユウが本当にお別れしなきゃいけなくなる時がくるのかと思うと胸が痛い。なんで独りで抱え込んじゃうの……。
私なら姉と相談して決めますが……ってそんなことはどうでもいいですね。
ユウは自分が生活面で姉を支えきれてないことを引け目に感じていたわけで、姉を悩ませたくなかったということでしょうか。
でもダメだよなあ、相談しないと。
この事について、姉貴はなにか気付いてるんだろうか。
買い物行くのに財布忘れるような、まるでサザエさんみたいな姉貴だから気付かないかも?
一応今回も恋愛オチなんだけど、前と違って家族っぽさが増したかな。
今回は愛してるだの好きだのかわいいだの言わないですから。
最後に「好きだ」って独白するくらい。あとキスもしたっぽい。
その分糖度が減ったということだけど、まあその方がユウと姉の関係性がブレないから良いね。
一つケチをつけるなら、セリフが若干実況ぽかったかなぁ。聞いていてなんだか違和感……。
まぁドラマCDだから仕方ない面があるけど、リュウの時はあまりそういうふうには感じなかったから気になった(´・ω・)
ちょっとそこが残念かな。
あとそれからジャケットの絵すこし変わった?
リュウの時は結構ハッキリした塗りで瞳のハイライトもなかったし。
第一弾の塗り好きだったんだけど。
次はガイの感想書きます。
スポンサーサイト